エクスプローラーの代替
パソコンに付属している「エクスプローラー」は個人で使うなら「○」ですが、組織で使う場合には「△」と考え、エクスプローラーの代替品として開発した製品です。
業種・事業規模を問いません。エクスプローラーの運用に以下のような不満があるようでしたら、フリーで自由に使える Kami技 をお試し下さい。
(エクスプローラーの不満点と解決手段)
・共有フォルダでは削除したファイルを復元できない、上書きも同様 → 独自に開発したファイル・・
・ファイルの多重起動を許している。ファイル破壊の原因になり危険 → マイクロソフト社以外の・・
・イラストレーターや図面ファイルの一部はプレビューを表示しない → 重ねることで疑似プレビ・・
・共有フォルダの何処に何が入っているのかわからない → 形状はエクスプローラー・・
・クライアントの権限設定に専門的な知識が必要 → 本棚の権限には「非表示・・
・複合機や卓上スキャナからファイルを直接取り込みたい → スキャナ機能を内蔵して・・
・サーバー用の専用OSを購入するのは負担だ → サーバーに普通のPCを使・・
・サーバー構築に高額な専用機を導入するのは負担だ → 万が一のサーバーPCの故・・
(問題点の本質)
エクスプローラーの抱える「何処に何が入っているのかわからない」という問題点の本質を、
「本棚ソリューションページ」で説明しています。興味のある方は一読ください。
この製品はもともと弊社の土木技プロダクトで開発したものですが、「ファイル管理の部分だけ提供して欲しい」との要望に応えて Kami技 とネーミングしてフリーで提供しています。
インストールや設定の技術情報を「サポート情報ページ」で公開していますのでご利用ください。
Kami技は以下のタイプが存在します。用途に合わせて選択して下さい。
(タイプ)
・スタンドアロン版
・プライベート使用や小規模のオフィスに適しています。
・パソコンに電子本棚を作成して、ここにファイルを整理・保管します。
・クライアント・サーバー版
・ネットワーク経由でファイルの共有が必要なオフィスに適しています。
・サーバーに指定したパソコンの電子本棚をネットワーク経由で各自が利用します。
・同居版
・サーバーとクライアントの両方をインストールすると同居版になります。
・サーバーだけでなく、スタンドアロンやクライアントにもなります。
※ Kami技 のセットアップファイルの取得は「ダウンロードページ」より行って下さい。
スタンドアロン版例(家族アルバム)
ファイルの管理にお使いください。
クライアント・サーバー版(ネットワーク)
ネットワーク上の電子本棚を各自のパソコンから閲覧・使用できます。
社内のファイルをサーバーパソコンの電子本棚に一元化するので、システム担当者にとってもファイルの管理が容易になります。
電子本棚から本開くと同僚の入れたファイルを閲覧できます。
サーバーに大量の本棚が入っていも、使用者一人一人に対して、その人に必要な本棚だけを表示させるので使い勝手の良い本棚になります。
■以下の便利な機能があります。
(プレビュー機能)
ファイルの印刷イメージを表示して見つけ易くするので、デザイン画やCAD図面等のファイル管理に有効です。
(ペーパーレス機能)
スキャナや複合機と接続するとスキャニングが可能になりますので、ペーパーレスにご利用ください。
(データ保全機能)
エクスプローラーは個人パソコンではファイルを削除するとごみ箱に入るのに、共有フォルダでは消えてしまうことが不満でした。そこで以下の機能を設けました。
・削除したファイルは復元可能です。
・同名のファイルを許容しているので「上書きしますか」とのメッセージを表示しません。
コピーした際には同じファイルが2つになるので、不要の場合は削除してく下さい。
・マイクロソフト社以外のファイルでも、ネットワーク経由の同時起動をさせません。
・サーバーに用いたパソコンの故障に備えて日時を指定したバックアップ機能を備えています。
クライアント・サーバー型ネットワークをパソコンで実現